2006-03-01から1ヶ月間の記事一覧

思考整理(ロック)

今はリセットの際に「アイテムをリストにセットし文字列でしぼりこみ」という作業をやりなおしているわけだけど、これだと表示項目を自由に変更できるようにしたときに不便になる。たとえば「タイトルでしぼりこんだ後ヘッダ*1を切り替えて、パスモードでし…

情報の取得

情報は常にすべて取得しておくべきか。必要のない情報を保持しておくことを嫌う人はいるだろうし、速度低下の可能性もあるのでこれはあまり理想的とは思えない。

IMEの問題

tokkyさんとこで書かれていたIMEの問題に触れてみる。ローマ字も頭の中で一回読まれるのではないかということや、実際ローマ字がずらっと並んだときの視認性の悪さはハンパないということ(タイピングソフトとかで見たことないですかね?)をあげておきます。…

一つできるようになると、一つできなくなる不思議ソフトウェア

以前書いたように、ホットキーコントロールがいけないのは分かっていて、自作する予定だった。にもかかわらず、今回の途中公開ではtokkyさんや、海鮮丼の人がいやにENTERの件を書いてるなァなんて思っていた。ただ、少し考えればわかることだった。以前は「E…

製作メモ

バグ 後方互換性がない(バグじゃないけど、一番問題だと思う) バージョンのつけ方がごっつ適当(後方互換性の件とあわせると悪質) 「ファイルを開くダイアログ」が開かない(うちでは開くのですが……) 修正済 設定ダイアログのキーフォーカスがうまく移動できな…

理想の cltc のイメージを固めよう

色々書くとこ(仮)のおとなりページ経由で、himadatenodeの日記というダイアリーを見つけた。見た(気になった)のは以下の二つ。 ついでにあまり関係ないことの連想 - himadatenodeの日記 Cltcに気持ち期待してみる。 - himadatenodeの日記 「複数ウィンドウを…

macro memo

MAKEWORD(lo, hi) LOBYTE() HIBYTE() LOWORD() HIWORD() Shift_JISって色々あるみたい。cp932ってのが日本語WindowsでShift_JISって呼ばれてるものだってさ。ってことは、cltc は cp932で記述してることになるのかな。参考URLDonutってVCじゃなきゃコンパイ…

memo

キー設定は ACCEL 構造体の形 (HIBYTE:fVirt, LOBYTE:key) ホットキーは RegisterHotKey() の形 (HIBYTE:MOD_*, LOBYTE:key) ACCEL構造体・ホットキーコントロール・RegisterHotKeyの定数が全部違うのはどうしてですか。リストビューで「選択項目を一つ下に…

アイデアメモ

しぼりこみ文字列をあらわす置換文字 ファイル名をあらわす置換文字 ALT+TABなどの割り当て(自作ホットキーコントロール) 「フォーカスが外れたときに終了」をやめる 「設定変更時に終了」をやめる 「設定リロード」コマンド 「メニューを表示する」コマンド…

修正メモ

設定ダイアログのキーフォーカスがうまく移動できなかった 編集ボタンなどが分かりにくかった エディットボックスに枠以上入力できなかった 初回起動時 /f がきかなかった キーの反応速度が遅かった 「フルパスを表示」コマンドでアイコンが表示できなかった…

バグメモ

後方互換性がない(バグじゃないけど、一番問題だと思う) 「ファイルを開くダイアログ」が開かない(うちでは開くのですが……) http://d.hatena.ne.jp/blowny/20060327/1143467704

気のせいか

すごく体感速度が落ちている気がする。優先度をあげると起動速度は改善するが、キーに対する反応は相変わらず。プログラムに問題がありそうやね(関西弁)原因不明の音がなるようになり、おまけに直せません(ver 0.7.4) ListViewにWM_CHARがいかないようにした…

cltc ver.0.7.3 公開

0.7.2 -> 0.7.3 追加 * コマンド・キー設定 * 内蔵コマンド(フルパスを表示・一つ上を選択・一つ下を選択・一番上を選択・一番下を選択) 修正 * 外部ツール設定・実行設定を削除 * アイコン取得に失敗していた * モーダルダイアログになっていなかった * リ…

外部変数による混乱

ららら、すぱげてぃー

メモしておきたい言葉

「世界を狭く感じたとき 冒険は終わったんだ」

経過報告

キー設定部分、コマンド設定部分、ファイル出力部分がほぼ完成。あとはフルパス表示コマンドをつけて、一旦公開します。C++の勉強したり、本を読んだりしているので、なかなか進んでいません。明日いっぱい集中してやれば、明日の夜あたり公開できるかもしれ…

次にくるのは

次にくるのは電磁波による公害。「うまく手が動かせない」「言葉がうまく話せない」などといった電磁波による脳への悪影響が問題になる。もちろん、なんの根拠もない。ワイヤレスって電波でしょ?電波って電磁波の一種でしょ?電磁波って体に悪いんじゃない…

こそっとアイデア書いてみる

対象をアクティブ化するときに画面中央に持ってくるコマンド マウスカーソルを無視するオプション(選択対象が変わって困るので) 対象のベース名と同一のものだけをリストに残すコマンド(やるなら補完という形か)

Hello C++

C++をはじめようかと思う。とりあえず宣言だけ。(そういえば、cltcにも宣言だけされて定義されていない関数があったような)いろいろなサイトでお勧め書籍として紹介されている Effective C++ (第二版)の日本語って、もうないのかな。amazon見たら、ユーザか…

shlwapi.dll

shlwapi.dll とかいうパス操作関連の詰まったDLLさんを次回から使うことにしましたので、IE4.01以降の入っていない環境では動かない危険性あり。(具体的に言うと95, NT4.0 それ以降は普通にインストすれば入っていると思われます)基本的にプログラミングって…

UNICODE

UNICODE版を作れるような手直ししてみようかしら。(いまだに char * ですとも) char を TCHAR char * を LPTSTR const char * を LPCTSTR strcpy, strlen, malloc などに注意(strcpy, strlen は使っていなかったが、mallocはそろそろやめたい)

メモしておきたい言葉

The best way to predict the future is to invent it「未来を予測する最良の方法は、それを発明してしまうことだ」メモしておきたい言葉ということで。

その時歴史は動いた

最近の番組はよくわからないんですけど、ずいぶん前からやってる「その時歴史は動いた」ってやっぱりいいですね。(今日ひさびさに見た)

memo

ブラウジングをキーボードである程度はするのだけど、やっぱりマウスは捨てられない。キーボードでなきゃ操作する気にならないブラウザなんてないのかな。

メモ

優先度を上げて使うのもいいかも。リストビューのLPARAMにACCEL構造体へのポインタを入れておけばいいのかな。へたなやり方だなァ実行できるまでの時間だけで見れば、ホットキー、コマンドライン、メニューの順だと思う。タイプ速度や押しにくさなどによって…

出かける前にメモ

帰ってきたら、tokkyさんが書いてくださった最前面化〜を試し、いいところを参考にするように>自分

経過報告

コマンド設定部分がひとまず完成。「設定(O)」がかなり変わりました。なんといっても「タブ」です。設定ダイアログの量が増え、一ページに収まりきらないのでタブを利用することになりました。たかがタスク切り替えでタブ?という大げさ感に満足しています。…

メモ

ルート・デスクトップ・マイドキュメント がそれぞれ異なる位置にあり、文書作成・メール・ブラウジングがそれぞれ微妙に異なる動作を要求するから、父はPCを嫌うのではないか。コンピュータは決して失敗はしない、人間の指示に従うだけだ。

つぶやき

いまだに ilink32 がうまく使えません。

やって当然のことができるようになりました

リストビューにフォーカスがある状態で入力を認識することができるようになりました。なんて書いても伝わりにくいと思うので、補足説明します。今まではリストビューにフォーカスが移ってしまうと、しぼりこみができなくなっていました*1。 それを防ぐために…