taskmgr.exe

思いつきで Windows XP の taskmgr.exe について書いてみます。

taskmgr.exe は「Windows タスク マネージャ」と呼ばれています。Windows を使う上で最初に覚えるべき最強技「Ctrl+Alt+Del」で起動される、あれです。

そんな長い付き合いの taskmgr.exe なのですが、最近まで気づいていなかった機能があります。それは「プロセス」タブでの表示が変更できることです。「プロセス」タブを選択した状態で、メニューの「表示(V)」「列の選択(S)...」で表示を変更できます。『「プロセス」タブを選択した状態で』という部分が重要で、選択しているタブごとにメニューが変更されるんですね、戸惑います。

なぜ、付けたのかわからない機能もあります。

タブの下辺りをダブルクリックすることで、これまた表示が変更されます。戻すには、周りの枠あたりをダブルクリックです。意識的に「ダブルクリック」をしたユーザは戻すことができますが、無意識に「ダブルクリック」をしてしまったユーザは戻し方が分からず、戸惑います。

タブごとにも書いてみました。

「アプリケーション」タブは「新しいタスク(N)...」ボタンを使います。具体的に書くと「プロセス」タブで explorer.exe を終了させたあと、explorer.exe を起動するために使います。 explorer.exe の再起動時に taskmgr.exe を使います。

「プロセス」タブは暇なときに眺めます。

「パフォーマンス」タブの「物理メモリ」や「コミットチャージ」は ( MB ) でいいと思っています。「カーネルメモリ」は何なのかさえわかりません。

「ネットワーク」タブだとか「ユーザ」タブは使ったことがありません。

taskmgr.exe について色々書いてみました。おしまい。

KIKI -> Sleipnir に成功 ( ? )

久しぶりに Sleipnir の Version をあげていじってみたところ、KIKI に近い動作をすることができるようになっていた。もしかすると以前からできたのかもしれない。でも、そんなことはどうでもいい。これが KIKI との別れになるかもしれない。

Sleipnir には「ウィンドウ一覧」という「パネル(?)」があり、これが KIKI の Tree に近いものだというのは以前から知っていた。ただ、これは KIKI の Alt + Down , Up のような動きができなかった。だから、これでは駄目だなと思っていた。

今日、設定の「キーボード」の欄を見てみると「NextWindow」という項目があり、これを Alt + Down に割り当てることで KIKI とほとんど同じ動作をすることが可能になっていた。 KIKI では「新しい Window が開けなくなり、落ちる」という現象がしばしば起きていたので、 Sleipnir をしばらく試してみて問題がなければ、この PC になってから標準 Browser の地位をゆずらなかった KIKI がついに転落する形になる。

とにかく、使ってみなければわからない。これについての報告は、また近いうちにする予定。

上の文章を読めば分かるとおり、Sleipnir にせよ KIKI にせよ、私にとって重要なのは「Tab Browser」ではなく「Tree Browser(?)」であること。私は Tab よりも Tree の方が複数 Window の管理に適していると感じているからだ。

KIKI を試してみて、Tree の魅力にとりつかれたが最後 Tab で管理している Browser には戻れない。まだ、試したことのない方はぜひ試していただきたい。そう思っている。

以上。Sleipnir からの書き込みでした。

Browser に関する覚書

  • Bookmark / お気に入り は不必要 ( 外部 Software で OK )
  • Search Box (?) は不必要 ( 外部 Software で OK )
  • Toolbar は不必要 ( 結局は Menu と同じ動作をするので )
  • 複数の Page を管理する機能は必要 ( Tab / Tab Group / Tree etc. )
  • 過去に表示した Page など履歴の管理は必要 ( txt に書き出す程度で良い )
  • Page 内の移動 / Page 間の移動 を補助する機能は必要 ( Migemo / CrossFire / Link 抽出 等)

これは要る、これは要らないを覚書。

KIKI への要望 ( 覚書 )

表示(V) -> ノードの移動(N) -> ノードの展開/縮小(E) の動作についての要望。現在は「選択中のノードが子ノードだった場合何もしない」これが不満。

if ( 選択中のノードに子ノードがある ) {
 選択中のノードの展開/縮小
} else if ( 選択中のノードに親ノードがある ) {
 選択中のノードの親ノードに移動
 選択中のノードの展開/縮小
} else {
 何もしない
}

上記のような動作をしてほしい。自分で何とかしてみようかな。しばらく本家には言わず、自分の覚書にしておこう。覚書覚書。

覚書

TOKKY.COM さんとこの 060708 の記事を見て。 CommandLine Option で Popup Menu を出して起動後の動作を決定したい。

Option の組み合わせへの対応 が大変かもしれない。ひとつの Option で違う動作をするだけなら、Popup Menu がいい。 Compiler のように複数 Option を組み合わせる場合はどうしようもなさそう。

単純な Option の場合には、『動作を選択するための Popup Menu を出す Option』ひとつにまとめたほうがわかりやすい。 覚書覚書。

Clipboard 拡張について ( 2 )

数日前に書いた『Clipboard 拡張について』tokky さんが反応してくれた ( 偶然かもしれない。でもとりあえずうれしい。) ので、それについて書いてみる。

私が読んでみて、分かった範囲をまとめると以下のようになる。

tokky さんの Clipboard の使い方は「とりあえず入れる」。いろんな Software から「とりあえず入れる」を実行するので、結果的に「いろんなものの履歴」になっている。このような使い方をするためには保持できる件数が多くないといけないので Clipboard 拡張が必要になる。

tokky さんの場合は 数 % の再利用率で「保険的なもの」という位置づけになっている。

とりあえず、また試してみようかなという気になったので、このあたりで今回は終了。 tokky さんに感謝。

あふ v 0.193

ひさしぶりに「あふ」を更新した。v 0.189 から v 0.193 にした。

v 0.189 から v 0.190 への変更履歴が見当たらなかったので、具体的にどこが変更されたのかはわからない。少なくとも v 0.190 から v 0.193 の間は修正による更新がほとんどなので v 0.193 から使い始めた私は勝ち組(?)だろう。

現状、わたしが把握している変更点は「アイコン表示」と「サムネイル表示」の二点。初期設定では「.」を入力することで「アイコン表示」され、「Shift + . 」を入力することで「サムネイル表示」される。「アイコン表示」は有効と思えないが、「サムネイル表示」は画像の多い Folder には便利そうだ。

あとはマウス操作が可能になれば隙なしの Filer ができそうだが、特に必要としていないのでどうでもいい。以前の設定をそのまま移行できた(?)し、特に目立ったバグもないので今回の更新は良かった。

以上。報告終わり。